詰め物(かぶせ物)が取れた

かぶせ物、詰め物が取れた時、急患で対応してもらえますか?

元々の予約の患者さんがいる場合は少々お待ち時間を頂くことはありますが、対応は可能です。

取れてしまったかぶせ物・詰め物は持ってきてくださいとホームページに書いてありますが、そのまま入れられるのですか?

虫歯になって取れた時は、再治療が必要です。
中に虫歯が出来ていなければ、そのまま取り付けられることもあります。

詰め物・かぶせ物の下に虫歯の再発していることは、多いですか?

多いですね。
銀歯だと歯と銀歯をくっつけているセメントが溶けてしまい、その隙間から虫歯が再発することが多いです。
もうひとつ、金属と歯の収縮率が違うので、詰め物と歯の間に微細な隙間が出来てくるんです。
やり直すときは白い歯の素材、セラミックやジルコニアだとそのような心配がありません。
何回も詰め物やかぶせ物の治療をやり直すのは、イヤですよね。
どこの歯か?食いしばりはないか?などさまざまな要素を考えて選ぶと再発のリスクが減るので、相談して決めましょう。

虫歯が再発しているかどうかは、どうやって確認するんですか?

視診やレントゲン、虫歯を見分ける薬で確認します。

虫歯が再発しているときは、痛いんですか?

神経まで到達している場合は痛みを感じます。

歯の詰め物・かぶせ物が取れると・・・

詰め物が取れたままの状態にすると、どんなことが起きるのでしょうか?

  • 食べ物のカスなどが入ってしまい、虫歯になりやすくなる
  • 歯が脆くなっているのでさらにかける場合もある
  • 冷たいものがしみるようになる
  • 虫歯になりやすくなる・口内炎ができやすくなる
  • 尖った歯が長期間下に触れることで舌癌のリスクが高まる

詰め物が取れたとき、気を付けてほしい「3つのこと」

すぐに歯医者さんに行けない場合、下記の3つのことに気をつけて下さい。

1. しっかり歯磨きをする

詰め物の取れた部分は、「象牙質(ぞうげしつ)」という軟らかい部分が出て、虫歯になりやく、食べカスが詰まるので、気をつけて歯磨きしてください。

2. 熱い・冷たいものを飲んだり、食べたりしない

熱いお茶やかき氷など、とても熱い・冷たい飲食物は避けましょう。
神経に伝わる面が出ていると、しみたり痛んだりします。

3. 詰め物が取れた歯で噛まない

詰め物が取れた歯で噛まないようにし、特に硬いものを噛むのは控えてください。
歯は脆くなっているので、歯にヒビが入ったり割れることもあります。
(大人の男性の奥歯で噛む力は、平均60kgです)

詰め物(かぶせ物)の種類について

詰め物(かぶせ物)と言えば、銀の詰め物(かぶせ物)がイメージされます。
銀歯のメリットとデメリットをご存じですか?

銀歯のメリットとデメリット

●銀歯のメリット:保険適用なので費用が安くすむ
●銀歯のデメリット:耐久年数が短い/金属アレルギーを起こすリスクがある/歯の寿命を短くする可能性がある

※被せた銀歯の耐久年数は2年~5年と短く、歯と詰め物(被せ物)の隙間から虫歯ができやすくなります。
※被せ物の中で虫歯になった場合、かぶせ物を外して周囲をさらに削るのでダメージが大きくなり、歯

の寿命を短くします。

メタルフリーのススメ

「じゃあ、どういう被せ物がいいの?」
当院では白い歯「ジルコニア」をお勧めしています。

オスメスの理由は下記のとおりです。

  • 透明感やツヤで自然の歯に近い感じを再現できる
  • 歯ぐきの黒ずみ(ブラックマージン)の心配がない
  • アレルギーの心配がない
  • 虫歯再発(2次カリエス、カリエスは「虫歯」の意)が起こりにくい

歯と技工物をつなげる「セメント」も保険の縛りがないといいものが使えます。
また技工物の精度もよく汚れが付きづらいんです。
詳しくは院長インタビュー

関連ページ